感情や思考を読み取るコツ

対人スキル

ネットでのコミュニケーションが蔓延る現代社会。

デジタルでのやり取りに慣れた反面、顔を合わせての付き合いに苦しむこともありますよね。

コミュニケーションの上手い下手は、これまでに形成されてきた性格や人柄に左右されます。

そのような中でも、ちょっとした意識があればよえい良い方向に持っていくことが出来ます。

この記事では、相手の感情や思考を読み取るコツをご紹介します。


共感力を高める話の受け取り方

働く上での人望や雰囲気は大切ですよね。

人間、仕事に集中し過ぎてしまうと、どうしても自分本位な行動を取りがちになります。

大野 秋
大野 秋

周囲への配慮まで気を回すのは大変!

そのため、職場での人間関係において、相手の考えを理解する「共感力」は大変重宝されます。

共感力…他者の感情に寄り添う力

この共感力は言い換えると相手の気持ちを読み取る力です。

この能力を会得するためには、相手のことをしっかりと見て、伝えたいことの本質を見抜くスキルが必要になります。

大野 秋
大野 秋

相手の感情を理解しようとすること!

相手の気持ちを察してあげることで、周囲とより円滑なコミュニケーションが可能になります。

そのためにも周囲の人への関心を持ち、より広い視点を持つことが大切です。

ケースを問わず、なるべく物事を大局から見て判断するようにしましょう。

大野 秋
大野 秋

見える部分だけで全てを決めつけないこと!

また、会話の際には相手の話の腰を折らずに、まずは静かに集中して耳を傾けてあげましょう。

聞き上手のコツは、自分との共通点を見つけることです。

共通点はコミュニケーションにおける重要な土台となります。

相手の気持ちに踏み込むための第一歩と考えましょう。

大野 秋
大野 秋

相手の考え方の判断材料にもなります!

自分とは合わない考え方があっても、会話の中で個人の反対意見を介入させないことが大切です。

相手の話を聞いているのにも関わらず、自然と自分主体の考えにならないように心掛けましょう。

大野 秋
大野 秋

まずは否定せずに受け入れてあげること!

これは、人間の頭が共通点を探すよりも、相違点を見つける方が楽と判断してしまうためです。

聞き上手になることで、職場での信頼関係の構築に役立てていきましょう。

物事の本質を見極める思考法
あなたは働いている上で、答えのない問題に直面した経験はありませんか?考えてもわからない物事を考え続けるのは、時間の無駄ですよね。本来の目的から逸れることなく、結論に到達するには「思考力」や「洞察力」が必要になります。この記事では、物事...

当サイトでは、物事の本質を見極める思考法についてもご紹介しております。


仕草から心理を読み取る

人には言葉や表情では読み取れない部分があります。

しかし、人間の本能的な仕草によってある程度の心理状態を読み取ることは可能です。

仕草は1種の「ボディランゲージ」なのです。

ボディランゲージ…身振りや表情などで意思を伝えること

分かりやすい仕草の一つに「目線」があります。

大野 秋
大野 秋

「目は嘘をつく」とはよく言いますよね。

目線の方向や動きによって、本人の思考がおおよそ分かるというものです。

罪悪感・羞恥心…下を見る
作り話・嘘…右や右上を見る
ストレス・怒り…上を見渡す
不安・困惑…目を細める

その他にも、思考や感情を表すものは…

緊張…頻繁な瞬き
疲れ…首を傾げる
不安…耳や鼻を触る
否定…腕組みや目を擦る
ストレス…髪や眉を触る
プレッシャー…ため息や独り言

上記のような仕草や行動があります。

大野 秋
大野 秋

負の感情があるとソワソワしますよね。

誰しも時と場合によって、他人と距離を置きたく場面はあることでしょう。

相手の関心を確認したい場合は、相手の足元を見てみましょう。

頭から距離のある足元は、自然と気持ちが表れやすいと言われております。

大野 秋
大野 秋

貧乏ゆすりも焦りや不安などの気持ちの表れです!

仕事の会話の際、相手のつま先の向きが明後日の向きになっている場合は、端的に済ませてあげると良いでしょう。

相手の気持ちを行動心理から察して、空気を読めるようになると、周囲とのコミュニケーションの手助けになりますよ。

仕事で付き合うべき人の見定め方
人間関係でストレスを抱えない職場環境は理想的ですよね。しかし人間関係に対する不満は、退職される方の要因の大多数を占めております。会社に勤めている以上、仕事が個人で完結することはありません。特に上司や同僚との社内での人間関係は、接する機...

当サイトでは、仕事で付き合うべき人の見定め方についてもご紹介しております。


言葉の影響力を強める心理効果

近年SNSの流通もあり、噂や口コミの広がる速度は凄まじいものとなっております。

これは「ウィンザー効果」という心理効果の影響が大きいとされております。

ウィンザー効果…第三者による情報は信頼されやすくなる心理効果

当事者からの評価よりも、第三者からの声の方が影響力が大きくなるという心理効果です。

よくある通販サイトでも、まず確認するのはレビューですよね。

大野 秋
大野 秋

スーパーのお客様の声コーナーもコレ!

第三者からすればわざわざウソをつく動機がないので、ほぼほぼ間違いがあることはないだろう、という判断を利用しているのです。

このような心理効果を職場へ上手く落とし込むと、自分にとってもよりよい環境へと持ち込むことが可能になります。

プラスの言葉を耳にした際には、多少大げさでも良いので間接的に伝えてあげましょう。

このような人を間接的に褒める行為は、「バンドワゴン効果」との相乗効果が期待されます。

バンドワゴン効果…支持の高いものに安心感を覚える心理効果

「だれだれ  言ってたよ!」と伝えることで、複数人が支持しているようにと、相手に思わせることが大切です。

大野 秋
大野 秋

映画で言う「全米が泣いた!」もそうですね!

ポジティブな言葉を積極的に投げかけ、活気のある職場への火付け役を目指しましょう。

心を掴む気遣いの褒め言葉
仕事を行う上で、様々な言葉を丁寧な言葉へと言い換える機会は多いですよね。相手を「褒める」ことはコミュニケーションにおいての基本です。「褒める」という行為は相手を「評価する」ことですので、基本的には目上の人が目下の人に対して行う行為になり...

当サイトでは、周囲の心を掴む気遣いの褒め言葉についてもご紹介しております。


知っていて損はないオフィスハック。

物は試し。明日から早速実践してみましょう!

タイトルとURLをコピーしました